中学主任、杉井です。
本日は総合発表会の日でした。
保護者の皆様の前で、日頃の成果を見せるべく、毎週総合の授業に取り組んで来た生徒たち。それぞれの講座でドラマがありました!
【美術】
木工で椅子の制作。はじめは遠巻きにお子様の様子を見守っておられたお母さま。いてもたってもいられなかったのか、途中から椅子の制作は親子の共同作業に!和やかな雰囲気にとてもあたたかい気持ちになりました。
【PBL】
日頃、疑問に感じていることについて、“自分なりに科学的に分析し”、その対策などについて発表しました。例えば、ある生徒は「なぜ、親に怒られるのか」ということについての分析です。結果は、「親子だから思考回路が似ているため」だそうです。発表の内容に、なるほど!と感心させられました。怒られないためには、少し早めの行動が大事だ、ということだそうですよ。
【マジック】
ご来場頂いた保護者の皆様の前で、半年間磨いたマジックの腕前を披露しました。引っ込み思案であった生徒も立派に技を繰り出し、保護者の皆様も大層おどろかれていました。講座を通して相手とコミュニケーションをとる力など、よく成長したとおもいます。生徒の皆さん、隠し芸で困ることはなくなりましたね!
【ダンス】
少人数でしたが、キレのあるダンスを披露できていました。ダンスの内容は、もちろん生徒で考えました。気持ちをダンスで表現すること、なんてとても難しいですよね。1年前にぎこちない動きだった皆さん。今日はとても躍動的で大変感動しました。ダンシング・ヒーロー、あっぱれ!
その他の講座につきましても、お伝えしたいことがたくさんありますが、文字数が増えてきましたのでこのあたりで終わっておきます。本年度の総合は今日が最終日でした。来年度の講座は新しい取り組みも始める予定です。毎週土曜日に開講しますので、お時間ございましたら、是非、ご来校いただき、生徒たちの様子を御覧ください。ありがとうございました。
<写真アルバム(パスワード有)>
http://www.owada-h.oiu.ed.jp/target/pta/news/index.php?c=topics2_view&pk=1519466184