1月11日(土) 於:大阪国際学園松下町グランド
北河内リーグ 順位決定戦リーグ
国際大和田 ● 1-3 ○ 寝屋川
得点者:佐竹(2年)
新しい年を迎え、今年最初の試合、北河内リーグ順位決定リーグ、寝屋川高校戦を大阪国際学園松下町グランドで行いました。入れ替え戦に出場するためには、勝利が必要な試合です。
ボールをつないで、運ぶ自分たちのサッカーをしようと挑みましたが、冬休み明け最初の試合だったこともあったのか、全員の動きが重く、またミスが多く、なかなか自分たちのペースに持ち込めません。パスミスを相手にカットされ、ゴール前にボールを放り込まれるという展開になりました。
すると、右サイドから上げられたボールをクリアし損ね、コースが変わったボールがゴールに転がり、先制されました。同点を狙って攻めようとしても、タイミングが合わず、パスが繋がりません。反対に、相手が大きくクリアしたボールが味方のDFとGKの間に落ち、それを相手のトップに触られ、追加点を奪われました。
後半は2点を取り返すために、攻撃に重点をおこうとしましたが、なかなかボールが足につかない上に、相手よりも動き出しが遅く、思うように相手陣地に入れません。ロングボールで相手DFの裏を狙っても押し上げが遅く、はね返されてしまいます。後半の20分過ぎ、中盤で競り合ったこぼれ球をダイレクトで味方ディフェンスの裏に出されると、スピードで負け、GKと1対1となり、手痛い3点目を奪われました。
それでも、1点を取り返そうとさらに攻撃的に行きました。短いタッチ数でボールが繋がると相手ディフェンスを崩す場面が増えました。川上(2年)がドリブル突破を図ったり、佐竹(2年)が右サイドからクロスを送ったり、と決定的なチャンスも生まれました。終了間際になって、佐竹がミドルシュートをゴール右に決めて、一矢を報いました。
2日後には、枚方FCとの対戦があります。自分たちのサッカーをどれだけ表現できるか、チャレンジしたいと思います。