中学保健体育科の木村です。晴天の秋空の元、11月18日(木)に第2回中学ミニ運動会が新校グラウンドで新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で開催されました。
また、同日に新校の内覧会も行われ、4月から学ぶ新校舎、グラウンド等の施設の見学もあり、生徒たちは溢れんばかりの笑顔でいっぱいでした。今年度も例年6月に行われている体育祭(中高合同)は中止となりましたが、その代替行事として昨年に続き中学ミニ運動会を開催することになりました。昨年は3年生の保護者のみの見学でしたが、今年度は全学年の保護者の皆さんに見学をしていただくことができました。
1年生~3年生を縦割りにし、3団(ブルーフィスト、レッドシザーズ、ホワイトインパクト)の団対抗戦で行いました。プログラムは玉入れ(女子)、綱引き(男子)、クラス対抗リレー、ダンス部演技発表、中学3年生によるソーラン節、台風の目(女子)、団対抗リレーの7演目を行いました。
クラス対抗リレーは学年対抗戦で行われ、1年生は2組(レッド)、2年生は3組(ブルー)、3年生は3組(レッド)が勝利し、前半戦を終えて、レッドシザーズ38点、ブルーフィスト30点、ホワイトインパクトが22点となりました。
中学3年生のソーラン節の前にはダンス部の演技発表。ダンス部は創部2年目で成長著しいクラブです。文化祭でも発表の機会がありましたが、今回は新校のグラウンドで更に保護者の皆様の前で最高の演技を披露することができました。そしていよいよ中学3年生のソーラン節。ソーラン節は大和田中学校の伝統となっており、毎年先輩の勇姿を見て中学3年生になったらあの舞台でソーラン節を踊るんだと強い気持ちになる演目です。3年生にとっては仲間との絆を深め、そして後輩に伝統を継承する大切な演目です。大和田生としての最後のソーラン節。心を込めて踊った魂の演技は中学3年生にとって一生の宝になったことと思います。
そして最後の種目である団対抗リレー。いよいよこの種目で勝敗が決定します。前半はブルーフィストがリード。しかし、中盤でレッドシザーズが逆転すると、最後までレッドシザーズが逃げ切り優勝を果たしました!
生徒たちの輝く笑顔を見ることができ、またミニ運動会を無事に実施することができて本当に良かったと感じています。きっと生徒たちの心に最高の思い出ができたことと思います。
最後に平日にも関わらず、ミニ運動会、新校内覧会にお越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。
【写真アルバム(パスワード有)】
https://www.owada-h.oiu.ed.jp/target/pta/news/index.php?c=topics2_view&pk=1637551401
【ミニ運動会:結果(PDF)】